堺市堺区の司法書士。相続手続き、相続登記、名義変更、生前贈与、遺言書作成、成年後見の相談は、堺市の司法書士吉田法務事務所へ。

司法書士吉田法務事務所
〒590−0024
堺市堺区向陵中町4丁4番7号
TEL 072−254−5755
堺市堺区の司法書士 三国ヶ丘駅近く
司法書士の相談予約受付中 ブログ「吉田浩章の司法書士日誌−堺市堺区−」 相談フォーム。相談申込にご利用下さい。
堺市堺区三国ヶ丘駅徒歩4分の司法書士事務所です。
堺市堺区の『司法書士吉田法務事務所』は、JR阪和線と
南海高野線「三国ヶ丘」駅近くにあり、
堺市内外を問わず、アクセスが便利な司法書士事務所です。

●特に多いご依頼、ご相談は・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
□ 相続による不動産の名義変更登記
□ 遺産承継の手続き(銀行の預貯金・証券会社の株式の相続)
□ 贈与・財産分与・売買など、相続以外の不動産の名義変更手続
□ 相続放棄や後見申立てなど、家庭裁判所に提出する書類作成
□ 成年後見人への就任、遺言書作成など、高齢者向けの業務  
□ 住宅ローンを完済した時の抵当権の抹消登記
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
上記の司法書士業務を中心に、主に、個人のお客様の「悩みごと」
「困りごと」の解決と、「面倒な手続き」のお手伝いをしています。

費用のお問い合わせの前に、「手続費用一覧」をご覧ください。
  「分かりやすく」「頼みやすい」料金体系を心掛けています。

インターネットで相談予約! 司法書士吉田浩章事務所Instagram
相談予約はLINEでも可能です。   近隣駐車場マップ
駐車サービス券、発行しています。
キャッシュレス決済対応 。カード払い可。

公式LINEアカウントインターネットから、相談予約を取れるシステム採用。
ブログ「吉田浩章の司法書士日誌−堺市堺区」は毎日更新中です!
Twitter」「facebookページ」「インスタグラム」による情報発信も含めて、より身近な司法書士事務所として存在できるよう、努めています。
業務のご依頼は、相談予約フォーム公式LINEアカウントからお願いします。
【本日の司法書士の予定】
(土・日・祝は定休日)
令和5年6月7日(水)
午前と午後共に、新規のご相談1件ずつ。午後から訪問の予定もあり。
新しい予定を入れらるのは、17時半のみです。
令和5年6月8日(木)
午前中は、和泉市に訪問で打ち合わせ。午後からは、大阪市内訪問で打ち合わせ。
新しい予定を入れられるのは、17時以降です。
上記空き時間枠は、当日朝時点の予定です。随時埋まっていきますので、ご連絡いただいた時には、埋まっていることがあります。
当日予約も可(予定が空いている場合のみ)。お急ぎのご連絡は、公式LINEアカウントからメッセージをお願いします。
お電話によるご相談は、お受けしておりません。費用のお問い合わせも、お問い合わせフォームか、公式LINEアカウントからお願いします。
「土・日・祝」は、定休日です。営業時間外は、電話もつながりません。
Twitterでも予定発信しています。
事務所の経験と事例の蓄積
司法書士吉田事務所の『取扱い事例・受任件数』は、お客様に選んでいただく資料としてご提示しています。
受任事例(取扱い実績)一覧
分野別 取扱い件数
司法書士吉田事務所の歴史
更新履歴・事務所からのお知らせ
2023年06月04日    コラム107 リバースモーゲージで借り入れがある場合の相続手続き
2023年06月04日    コラム141 「相続分の放棄」を含む遺産分割による相続登記 
2023年06月04日    コラム104 登記識別情報通知と上申書を提出する場合
2023年06月03日   コラム31 会社設立時の資本金の払い込み 
2023年05月30日    コラム58 相続放棄の手続きの流れ
2023年05月28日    コラム96 相続登記に関する登録免許税の免税制度
2023年05月27日    コラム119 調停・審判による財産分与の登記と住所
2023年05月25日 コラム81 買戻し期間満了による買戻し特約の抹消登記
2023年01月04日  事務所の新聞「あゆみ通信第18号」 発行。
2022年12月01日 営業時間を「平日:9時〜17時30分」に変更しました。
2022年05月11日 「近隣駐車場マップ」のページ 更新しました。
駐車券発行の対象は、「三井のリパーク 三国ヶ丘駅前第3」限定となります。
2021年05月08日 事務所の歴史のページ 更新しました。
2021年04月13日  LINEによる相談予約のページ 更新しました。
2021年01月31日; 分野別 取扱い件数 を更新しました。
2020年05月06日 平成31年度分 受任事例一覧のページ 更新しました。
事務所案内
事務所案内 事務所アクセス
堺市堺区、三国ヶ丘駅近くの司法書士事務所。アクセス、スタッフ紹介ページなど、総合案内のページ。 三国ヶ丘駅前にある吉田事務所への交通案内のページ。電車の場合、車の場合に分けてご説明しています。
事務所の特徴 スタッフ紹介
司法書士吉田事務所の「6つの特徴」。吉田事務所の運営方針をお伝えしています。 司法書士3名と女性事務スタッフを、写真・登録資格・経歴とコメント入りで紹介。
手続き費用一覧 キャッシュレス決済
安心してご相談いただくため、初回相談料と、登記、相続手続、名義変更など、司法書士報酬を公表してます。 司法書士の相談料、手続き費用について、クレジットカードと交通系ICカードによるお支払いが可能です。
よくある質問 事務所の歴史
はじめてのご相談に際してよくある質問、予約方法、ご用意いただく書類などをまとめています。 司法書士吉田事務所の開業から今までの出来事を、「第1章」から「第5章」に分けてお伝えしています。
相談の流れ 相談フォーム
初回ご相談の予約、相談、業務の受任から業務終了までの流れを分かりやすく説明しています。 代表司法書士がお返事します。相談のご予約にご利用下さい。また、一般的なご質問にもお答えしています。
公式LINEアカウント 受任事例一覧
事務所の「公式LINEアカウント」を使った、「来所の予約」と「事務連絡」を取り入れています。 実際に受託した業務の種類を一覧にしています。依頼される事務所を選ばれる際に、ご参考にして下さい。
分野別 取扱い件数 ニュースレター(事務所新聞)
司法書士吉田事務所が取り扱った業務の件数について、分野別にまとめています。 司法書士吉田事務所の事務所新聞(ニュースレター−あゆみ通信)のバックナンバーをご覧いただけます。

■相続手続き
相続手続き 遺産承継業務
各士業の専門分野の違い。預貯金や株式の相続手続き。法定相続情報証明の説明。相続手続きの期限など。  司法書士が相続手続き全体を代理人として進める手続き。遺産承継の流れと手続き費用の説明など。   
不動産の相続 相続と不動産売却
不動産の相続手続きに必要な書類、未登記建物の相続手続き、山林や農地の相続手続きの説明など。 遺産承継手続き・不動産の名義変更ご依頼の場合に、不動産売却までのお手伝いをさせてもらっています。
相続放棄 相続手続き ご依頼の流れ
相続開始を知ってから3か月以内にする手続。相続放棄のメリット。手続の流れ、注意点、必要書類等。 司法書士への初回相談から、必要書類や費用の案内、相続手続きの着手から完了までの流れの説明。
相続手続きQ&A 相続放棄Q&A
相続登記、遺産分割協議、相続放棄等、相続手続の「よくある質問」「よくある相談」をまとめています。 家庭裁判所で行う相続放棄について、「よくある質問」「よくある相談」をまとめています。

■成年後見
成年後見(法定後見) 成年後見(任意後見)
成年後見制度の種類。法定後見の申立手続の流れ、成年後見の手続に必要な書類一覧。 任意後見契約の他、見守り契約、死後事務委任契約と遺言書作成の関係も交えてご説明しています。
法定後見Q&A 任意後見Q&A
成年後見のうち、裁判所に申立てて後見人等を選ぶ「法定後見」について、分かりやすくご説明しています。 成年後見のうち、お元気なうちにご自身で契約する「任意後見」について、分かりやすくご説明しています。

■不動産登記業務
不動産登記 相続登記
相続、贈与など不動産の名義変更、抵当権抹消など、不動産登記の紹介。大阪法務局の管轄一覧。 土地建物の相続登記(不動産名義変更)必要書類。法定相続分、遺産分割協議や相続登記の期限について。
抵当権抹消登記 生前贈与
住宅ローンを完済した時の抵当権抹消登記の流れ。住所変更や相続、不動産売却時の注意点について。 無償で不動産を譲渡する生前贈与の手続き。配偶者控除や相続時精算課税制度の利用による贈与など。
財産分与 不動産名義変更Q&A
離婚時の財産分与による不動産の名義変更と、離婚協議書、離婚公正証書の作成について。 不動産の名義変更に関する「よくある質問」。相続・贈与・売買・財産分与に分けてご説明しています。

■会社登記業務
会社登記(商業登記) 株式会社設立
株式会社の設立、役員変更、定款変更など、会社登記の紹介と、大阪法務局の管轄一覧。 会社の種類、株式会社設立のポイントと流れ。有限会社から株式会社への移行の手続など。

■遺言書作成サポート
遺言書の作成 遺言書作成 ご依頼の流れ
自筆証書と公正証書遺言の比較。遺言書を作ったほうがいい方の例。遺言の種類、遺言書の検認手続。 遺言書作成の相談から原案作成、当日の段取りまで。訪問による遺言書作成相談について。
遺言作成Q&A
遺言書作成に関する「よくある相談」を、自筆証書遺言、公正証書遺言の作成を中心にまとめています。  

■不動産の売買手続き
不動産の個人間売買 住宅購入と登記手続
仲介業者さんを入れずに行われる不動産の個人間売買について、ポイントになることをまとめています。 不動産購入手続きと司法書士の役割。不動産の売買代金の流れ。登記の手続きの流れについて。
住宅購入と登記費用 住宅購入の登記 ご依頼の流れ
不動産購入に伴う登記費用の説明。実費(登録免許税)と司法書士報酬の内訳。当事務所の報酬基準。 不動産購入の登記、ご依頼の流れ。登記費用のお見積りから司法書士の決定。登記完了までの流れ。

■債務整理
消滅時効援用 消滅時効Q&A
消滅時効の援用は、借金の返済を長期間されていなかった場合に、支払義務を消滅させることができる法的手続き。 消滅時効の援用について、「よくある質問」「よくある相談」を分かりやすくまとめています。

■住宅ローン関連業務
住宅ローン借り換え 借り換えご依頼の流れ
住宅ローン借り換えの基礎知識。借り換えの目的・動機。ポイントと司法書士の役割を説明。 住宅ローンの借り換え。検討からローンの審査、登記手続きまでの流れ。登記費用の説明。
離婚と住宅ローン 離婚時のご依頼の流れ
離婚時の不動産の財産分与。名義変更の登記と、住宅ローンの処理について、問題点や解決事例をご紹介。 離婚時に行う登記手続きの流れ。財産分与による所有権移転、住宅ローンの借り換えや債務者変更も踏まえてご説明。

■参考資料
ダウンロード コラム
司法書士吉田事務所のパンフレット、相続手続き相談シート、相続手続きの必要書類一覧をご用意。 司法書士吉田事務所での取り扱い事例を中心に、相続、不動産登記、成年後見など、専門知識・情報をまとめた記事。
リンク集 求人情報
司法書士会、行政書士会等、司法書士吉田事務所が所属する団体や、堺市役所等へのリンク集です。 司法書士吉田事務所の司法書士・司法書士アシスタント(補助者)の募集情報です。
ご相談は完全予約制です。
◎ 営業時間は、平日9時から17時30分まで。
   (営業時間外の電話対応はしておりません) 

◎ 初回相談料は、30分3,000円(税込)です。
 
◎ JR阪和線、南海高野線沿線(堺市堺区・堺市北区・堺市東区・
  堺市西区・堺市中区・堺市南区・堺市美原区、大阪市、高石市、
  和泉市)に限り、訪問による相談に対応中です。
このページの上へ戻る ▲
原稿の無断転載(引用、一部改変を含む)は禁じます